音声ガイド・インバウンド対策・障害者差別解消法・対応ならVOXXへ

VOXXとは?

VOXXはテキスト情報を音声にして活用する音声活用プラットフォームです。今までにない音声の利用を提案します。

人々が創作・編集した文章は、文字で読むだけでなく、音声で聴くことで、より多くの人々に伝わります。

まずはお試しください

QRコードをスマホのカメラで読み取り
表示されるリンクをタップして下さい

QRコードをクリックしてもVOXXプレーヤーへジャンプします。

VOXXの特徴

録音や音声合成ソフトにはない、VOXXの特徴

必要なすべてがそろった
トータルシステム

原稿の登録、音声の確認・修正、コンテンツの配信
そのすべてがそろっています

導入後、即サービス開始

すべてがオンラインのクラウド型サービスです。

導入が決まればアカウントを発行し、即利用開始です。
原稿テキストを登録すれば、QRコードが生成され準備は完了です。

必要に応じて、音声の確認・修正を行います。

利用者自身でも可能ですし、ご依頼いただくことも可能です。
QRコードの発行後でも、修正は即時に更新されます。

インバウンド対応に最適
多言語に対応

標準で7カ国語に対応しています。

日本語、英語、中国語(繁体・簡体字)、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語
1つのQRコードから対応言語に自動で切り替わります。

※ それぞれの言語の原稿が必要になります。

―――― VOXXの実績 ――――

長野県諏訪市

2024年4月~

長野日報2024年5月23日記事
長野日報 2024年5月23日の記事で紹介されました

自治体発行の文書を音声付きに

市役所を横断して多くの部署で文書に音声をプラスして積極的に市民サービスの向上に取り組まれています。

アクセシブルライブラリー

2022年4月~

アクセシブルライブラリー公式HP
アクセシブルライブラリー公式HP

株式会社メディアドゥが全国に展開する視覚障害者専用電子図書館サービス

提供コンテンツ18,000点以上、全国100以上の自治体で採用されています。
デジタル庁「good digital award」 2022年度グランプリを受賞しました。
※ 採用自治体数は2024年12月のものです。

東京国立博物館

2024年10月~

東京国立博物館展示

音声ガイドを4カ国語で提供

VOXX音声ガイドなら限られたスペースでも多言語に対応。言語も自動で切替ります。
情報更新はいつでも可能で、文字数制限もなく、学芸員による深い情報をお届けします。
※ この企画展は現在終了しています。

施設や自治体、インバウンド対策などはVOXXへお任せください

VOXXは、原稿を登録するだけで準備ができる革新的なクラウド型音声ガイドです。QRコード一つで、水族館や動物園、博物館や地方自治体などのあらゆる施設に対応できます。また、多言語対応をしておりインバウンド対策に最適で、障害者差別解消法の対策としても有効です。従来の方式に比べ、録音不要のVOXXは費用や準備時間を大幅に削減します。実際の事例でも、来訪者の満足度向上・観光促進・自治体や企業の社会福祉・デジタル化などに貢献しています。ぜひ、VOXXで音声による情報伝達、新たな音声体験をお試しください。

音声ガイド・インバウンド対策・障害者差別解消法・対応のことならVOXX

社名 REMEM株式会社(リメム)
住所 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-38 いちご九段ビル2F
URL https://www.voxx.co.jp
VOXX